雑記 あの美しい靴を思い起こして:ガジアーノ&ガーリング oakham SNSは嫌いではなくて、現役女子高生には及ばないにしてもそれなりに閲覧している方だと思います。するとたくさんの同好の士に出会うことができ、大変刺激を頂いています。多くの素晴らしいコーディネートを見せて頂くと、あれも欲しいこれも欲しいと思わ... 2021.01.17 雑記
雑記 そろそろ「2020年ベストバイ」的な記事を書こうかなあとは思っていたけど、書いてみたらこれなんか一大イベントで珍しく記事を分けることになった話 ~終章 鞄・小物編~ 今更2020年に購入したものの話してるの、僕くらいなのでは? いきなり自責の念に堪えられず自虐からスタートしているこの記事。まず間違いなく普通のブロガーなら一日でやってのける仕事量を、半月以上引っ張っているのだから無理からぬことでも... 2021.01.16 雑記
雑記 そろそろ「2020年ベストバイ」的な記事を書こうかなあとは思っていたけど、書いてみたらこれなんか一大イベントで珍しく記事を分けることになった話 ~服編~ あろうことか、バストバイ記事に着手したかと思ったら年をまたぐ記事としてしまった僕。この間抜けた構成で、yurimeの間抜けさは露呈した……かに見えたが、そんなもんじゃなかった。なんと僕、新年になってから2週間近くもブログの更新をせずにもは... 2021.01.15 雑記
雑記 そろそろ「2020年ベストバイ」的な記事を書こうかなあとは思っていたけど、書いてみたらこれなんか一大イベントで珍しく記事を分けることになった話 ~靴編~ さて、前回、この記事の~序章~を投稿しました。 2020年購入したものの羅列と、とにかく「ベストバイ」なる記事カテゴリに対して一抹(一抹の、です)の力不足を感じ、よくあるランキング形式を回避するという話です。靴、... 2020.12.31 雑記
雑記 そろそろ「2020年ベストバイ」的な記事を書こうかなあとは思っていたけど、書いてみたらこれなんか一大イベントで珍しく記事を分けることになった話 ~序章~ 今年は個人的に、結構買いました。色々な奇策妙策を弄して、本来のキャパシティ以上に買いました。「いっぱい買ったから、ベストバイ記事はかどるぞ!」なんて思っていましたが、これちょっと難しいですね。なんか思ったより難航しているので、序章即ちyu... 2020.12.29 雑記
鞄 本質的な「モノ」の良さ:Bellago(ベラーゴ) ブリーフケース 革鞄の魅力はエイジングだけではありません。 手にしたその瞬間から感じることのできる「上質さ」と、職人の持つ感性は本質的な魅力に近いような気がします。 2020.12.28 鞄
小物類 趣向を変えて筆記具の話でもしようかと。:パイロット カスタム743 フォルカン 装いとは直接関係はないのかもしれませんが、筆記具はふとした時に美意識を感じるポイントです。もちろん拘っていなくても問題ないとは思いますが、個人的に好きなのでこだわりたいところです。 手持ちのコレクションには面白い万年筆がいくつかあり... 2020.12.21 小物類
小物類 紳士の装いにやせ我慢はいらない?:メローラ ディアスキングローブ 一昨年の冬は、さらにその前の年に妻から贈られたマーガレットハウエルのマフラーを失くしたことに気付いた年でした。 あんまり嬉しくて、気に入ったものですから、冬が明けて春の肌寒い日でも巻いて出かけてたんですね。そんな使い方してるものだか... 2020.12.18 小物類
コラム 主観でみる経年変化 今回は珍しく雑記です。というのも、最近購入するものが多くレビュー記事を認めてきたわけですが、このペースで今後購入し続けていると息切れしそうです。とはいえ文章をつくるのは好きなので(下手の横好き、といった方が正確か)ブログは書きたいのです。... 2020.12.06 コラム
靴 Foster & Son(フォスターアンドサン)チャッカブーツ。 ただ漠然と憧れていたのが、Foster & Sonの靴でした。22歳の頃、スコットランドに1週間一人旅に行きました。当時ウイスキーを多く扱う会社にいたので、蒸留所見学に。半分仕事みたいなものです。僕はこっそり、ロンドンに寄り道しよ... 2020.12.05 靴